ana blog
同化しているなんてどうかしている。
Author:ana
余すことなく29歳になりました。
FC2Ad
最近のエントリー
・
ひさしぶりの投稿はぼやき程度でございます
(09/07)
・
8bit Miles
(06/10)
・
ツインズ
(05/01)
・
NIKE MUSIC SHOE
(04/27)
・
DOMMUNEについて
(03/14)
・
日めくり玉葱
(01/14)
・
MJのDJMX
(01/03)
最近のコメント
・
ana:
(10/18)
・
RVF:
(10/05)
・
eico:
(07/19)
・
ana:
(03/16)
・
TNO:
(03/15)
・
ana:
(01/08)
・
r.v.f:
(01/08)
・
ana:
(12/05)
・
led:
(12/05)
・
ana:
(11/17)
最近のトラックバック
・
超高層ビルを調べる:
(11/01)
・
クラッシックの世界:
(09/29)
・
ジャズを極める:イヴ -ジャズ・クリスマス-【0827秋先10】
(08/27)
・
リコーダーがたくさんあります:
(07/23)
・
建築物が気になったぞ:建築物が気になったぞ
(03/21)
カテゴリ
・
ぼやき(36)
・
travel(8)
・
pola(37)
・
memo(21)
・
music(29)
・
mp3(22)
・
movie(24)
・
youtube(42)
・
art/design(42)
・
architecture(5)
・
cinema(3)
・
event(27)
・
cd(66)
・
dvd(9)
・
book(10)
・
goods(19)
・
web(9)
・
funny(14)
過去の記事
・
2010月09月 (1)
・
2010月06月 (1)
・
2010月05月 (1)
・
2010月04月 (1)
・
2010月03月 (1)
・
2010月01月 (2)
・
2009月12月 (3)
・
2009月11月 (4)
・
2009月10月 (2)
・
2009月09月 (3)
・
2009月08月 (3)
・
2009月07月 (6)
・
2009月06月 (3)
・
2009月05月 (6)
・
2009月04月 (5)
・
2009月03月 (4)
・
2009月02月 (8)
・
2009月01月 (7)
・
2008月12月 (5)
・
2008月11月 (6)
・
2008月10月 (7)
・
2008月09月 (7)
・
2008月08月 (2)
・
2008月06月 (2)
・
2008月05月 (3)
・
2008月04月 (4)
・
2008月03月 (6)
・
2008月02月 (8)
・
2008月01月 (12)
・
2007月12月 (6)
・
2007月11月 (3)
・
2007月10月 (4)
・
2007月09月 (4)
・
2007月08月 (2)
・
2007月07月 (8)
・
2007月06月 (8)
・
2007月05月 (8)
・
2007月04月 (6)
・
2007月03月 (10)
・
2007月02月 (10)
・
2007月01月 (8)
・
2006月12月 (8)
・
2006月11月 (5)
・
2006月10月 (4)
・
2006月09月 (8)
・
2006月08月 (10)
・
2006月07月 (14)
・
2006月06月 (10)
・
2006月05月 (14)
・
2006月04月 (13)
・
2006月03月 (12)
・
2006月02月 (14)
・
2006月01月 (13)
・
2005月12月 (6)
・
2005月11月 (10)
・
2005月10月 (11)
・
2005月09月 (11)
・
2005月08月 (10)
・
2005月07月 (5)
・
2005月06月 (6)
・
2005月05月 (13)
・
2005月03月 (1)
・
2005月02月 (7)
・
2005月01月 (8)
・
2004月12月 (9)
リンク
いつか買いたいエトセトラ
サイト内検索
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
固定リンク
| トラックバック(-) | レス(-)
(--/--/--(--) --:--)
Date Course Pentagon Royal Garden/Musical From Chaos 3 -花旗-
■
Date Course Pentagon Royal Garden/Musical From Chaos 3 -花旗-
デートコースの最新DVDのトレーラーを見る限りでは、
今回の作品はマジでライブDVDではないんだな。
ちょっと残念。でもちょっと楽しみだったり。
まぁ、あんまし大きい声では言うつもりはないんですが、、
正直菊地さんの今まで映像作品は良いと思えるのはなかったんですよねぇ。
デートコースのライブ映像の編集は終始まったりしてたし、
京マチ子の夜のPVは面白いけど、PVとしてはどうなん?て感じたし、
スパンクハッピーのPVは、、、ねぇ。。
でも今回のは(トレーラー見ただけやけど)ちょっと面白そうな気がしたり。
=関連サイト=
□
映画『花旗/HOA-KY』上映 特設WEBサイト
ココでトレーラー見れます。
スポンサーサイト
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2007/12/17(月) 23:54)
macaroni±SPLAY14 2006.08.16(WED)@岡山PEPPERLAND”DVD!!!
■
マカスプレ@岡山のDVD販売しますー。
(macaroni rec×ords)
今年の夏休みに岡山で行われたマカスプレ14のDVDがネットでも販売されたんで、早速買ってみました~。
前々から観たかったBOGULTA、ミドリ、カリフォルニアドールズ、枡本航太なんかが観れただけで十分に満足なんだけれども、他のバンドもめっさ濃~い~~よ~~~。特に『neco眠る』がチョーカッコ良かった。これは是非ともライブが観たい!あとやっぱボガルタは生ではっちゃけたいな~。まさかあんなカッコイイとは思わなかったよぅ。
ほんのり思ったんですが、ボガルタってインドっぽいスネ。
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:3
(2006/12/21(木) 19:21)
『ジャン=リュック・ゴダール/アワーミュージック』
■
アワーミュージック
ゴダール作品を1つしか観ていない超のつく初心者ですが、最新作品がDVDでもうすぐ発売されるそうなので、自分用にメモ兼ねて、ね。
ちなみに初回特典には『アワーミュージック』フィルム片が入ってるらしいyo。
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2006/05/23(火) 21:06)
『The Order from Matthew Barney's Cremaster 3』
■
ジ・オーダー from Matthew Barney's Cremaster3
マシューバーニー/クレマスター3のDVDの日本版がやっとこ発売しますねー!うわーい。
といってもこの作品は「The Order」なので「クレマスター3」の本編じゃなくって、後半シーンよりグッゲンハイム美術館の場面を取り上げ、 インタラクティブな操作性を加えたモノらしー。あとアメリカで発売中のコンテンツを日本用にアレンジとるそーです。
で!で!ででで!!!
DVD発売にあわせて「クレマスター3」が、東京は渋谷区にあられまするアミューズCQNで、7月1日(土)~7月7日(金)の1週間限定公開するんですって!なもんで観に行ける人は是が非でも観に行けば良ーんじゃないかと思います。クレマスタシリーズの中の最後に制作された『3』は、3時間にも及ぶ長編なのでして。DVDには収録されていない前半部分には、クライスラー ビル内での高級米車数台の圧壊シーンがね、、カッコイイんすよ!!!
今調べて知ったんですが、7/1(土)と7/2(日)は特別イベントとして、 『クレマスター・サイクル』全5作品をノンストップ上映するそーですね。全席指定で総計約7時間。 5作品一挙に公開ってあんまし無い機会だと思うんで(僕が知ってるのでは2002年に大阪で上映した以来じゃないかな?)、時間とお金がある人は一度は観るべきかと。思ったり。ちなみに料金とチケット発売情報は、近日発表するようです。
関係ないけど7月1,2日は西武講堂でデートコースがあるで僕はそちらに行きますです。
=関連サイト=
□
Matthew Barney/THE CREMASTER CYCLE
これを見てクレマスター予習するのもいいかもしれまへんね。
□
アミューズCQN/シネアミューズ オフィシャルサイト
□
THE CREMASTER CYCLE - by Matthew Barney
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:1
|
レス:5
(2006/05/15(月) 19:05)
時効警察
■
時効警察 DVD-BOX
昨日、今日とちょいと観る事ができたんで見てみましたが意外と面白かったデス。(まだ4話しか見てないけど)1話完結で見やすいし、オダギリジョーのひょうひょうキャラと麻生久美子のツンデレキャラがハマっててイイ具合ねー。麻生久美子、そんなに好きでなかったけど、見事なツンデレっぷりにヤられてファンになっちったyo。
=関連サイト=
□
時効警察 オフィシャルサイト
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2006/05/04(木) 17:37)
十代暴動ナイト/MISONO DAYS
■
十代暴動ナイト
■
V.A./MISONO DAYS
根っからのダンスミュージック好きの僕が自然とクラブではなくライブハウスへと通うようになったのが、確か3,4年前。そん時はクラブカルチャーっていうのにだんだんと飽きてたからなんやろなってだけの事だと思うんですが、気がつけばライブハウスへ行く事が多くなってたのです。
んで、その頃にチラシとかでよく見る名前のバンドが出るイベントが会ったら1人でふらっと行ってみたりしてて、そこで改めて『人が楽器持って演奏する』ことに対して感動を覚えたりしてて、(それまではバンドがライブハウスで演奏してる事に対して妙に負の固定概念があって、なんか楽しくなかったんですけどね。)気がつけば結構ハマってんじゃん?みたいになってて。…ってしょうもない回想は置いといてて。
で、今回のDVD(十代暴動ナイト)と写真集付きのコンピ(MISONO DAYS)がリリースされてちょっと思ったんですがね。
僕がクラブからライブハウスへ移行していた時期っていうのは、個人的に格好良いバンドがたくさん出てきてた/有名になりだしてた時期なんだなーと。こういう類いのコンピレーションがリリースされたってことは少なからずシーンが確立してるってことっすよね?多分。あ、今思えば僕がライブハウスに行きだしたのってそのシーンができだした頃なんやろうな。このシーンはまだまだ元気やから、もしかしたら『アンダーグラウンドで活動してるその実はオーバーグラウンド』になりそうな気もするぞ。
あれ、、いつのまにかぼやきエントリーになってる。。。
=関連サイト=
□
MELT-BANANA、あふりらんぽ出演、“十代暴動ナイト”がDVD化!
(CD Journal.com)
□
西日本ロック紀行 MOSONO DAYS
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2006/04/15(土) 21:25)
『ZAMURAI TV』
■
ZAMURAI TV
HIFANAを中心としAFRA、TUCKER、GAGLE、DJ KENTARO等といったHIP HOP/BREAK BEATS/ELECTRONICAシーンで旬なアーティストが脇をガッチリ固めている面白くないわけがないイベント『ZAMURAI』。これはSSTVでオンエアされたこのイベントの映像や、過去に放送された別プログラムなどを様々なディレクターが再構築し、聴視覚をブリブリ刺激する映像作品が収録されたDVDなわけです。
出演アーティストの個々のエンターテイメント性だけにフォーカスをあてても十分面白いのに、その上で映像編集の技術やアイデアが詰め込まれてて、それがなんのストレスもなく同調しているのでなす術も無くグイグイ引き込まれてしまった!すんげー面白いぃ!でも40分しかないのが物足りない!!せめて60分は欲しかったなぁ。でもライブでしか出せない荒削りな掛け合いは非常に素晴らしいもんがあります。個人的にはHIFANA×LEYONA、KEIZO machine×DJ KENTAROが良かったなぁ。
=関連サイト=
□
HIFANA/CHANNEL H
□
AFRA/ALWAYS FRESH RHYTHM ATTACK
□
TUCKER/ELECTOON WIZARD
□
DJ KENTARO/National Geoscratch
□
GAGLE/BIG BANG THEORY
□
Leyona/SPICE!
□
[ HIFANA presents ZAMURAI TV ] SPACE SHOWER TV
□
Panasonic : CQ『ZAMURAI TV』見参!
□
HIFANA オフィシャルサイト
□
DJ KENTARO オフィシャルサイト
□
GAGLE オフィシャルサイト
□
ODDJOB RECORDS オフィシャルサイト
(AFRA、TUCKER)
□
Leyona オフィシャルサイト
dvd
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2006/01/17(火) 23:43)
次のページ
レコメンドmusics
レコメンドbooks
Copyright © 2004 ana blog. All Rights Reserved.
Powered By
FC2BLOG
/
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。